地中レーダ探査

地中レーダ探査による非破壊検査は、ダイムにお任せください

概要

地中レーダとは、電磁波レーダ法のひとつで、主に構造物内や地盤内の空洞や埋設物等の異物を検出します。アンテナを走査することにより、容易に地中の情報を迅速に非破壊で得ることのできる調査方法です。

適用

地盤空洞・緩み、トンネルのコンクリート厚、背面の空洞、既設の埋設管(埋設物)の位置、深度構造物の配筋、遺跡調査等

電磁波レーダ法の原理(コンクリートの場合)

コンクリート用電磁波レーダはインパルス状の電磁波をコンクリート内へ送信アンテナから放射すると、その電磁波がコンクリートと電気的性質(比誘電率・導電率)の異なる物体(例えば鉄筋・埋設管空洞等)との境界面で反射する。それを受信アンテナで受信し、それにかかる往復の伝播時間から反射物体までの距離を計算するとその位置を求めることができる(左図)。
次に反射物体までの距離は送・受信のアンテナ間隔を無視して考えると以下の式で示される。
コンクリート中の電磁波の速度(V)は

 V=C/√εγ (m/sec)
  C:真空中での電磁波の速度 3×10^8(m/sec)
  εγ:コンクリートの比誘電率

また反射物体までの距離(D)は右図に示す入射波と反射波の往復伝播時間(T)を測定して求められる。

 D=VT/2 (m)

地中レーダ調査例

その他の「レーダ探査」関連ページ

地盤調査
道路舗装
点検・調査
堤防/護岸
点検・調査
構造物
基礎調査
各種物理検層